プロジェクト一覧 参加者の声 お問い合わせ

7.29(火)第35回Project HESO拡大セミナー開催のお知らせ【第2報】

現在、続々と参加申し込みをいただいており、当日の熱気が今から感じられます。

ゲストには奈須正裕氏(上智大学教授)、中川一史氏(放送大学教授)を迎え、対談やグループセッションを通じて、多角的な視点から教育の未来を探ります。

会場では活発な意見交換が繰り広げられること間違いありません。

また、午前には探究的な学びを題材とした小中高の実践事例発表・ワークショップを実施します。

<小学校ブース>

コーディネーター:寺西 望氏(加賀市教育委員会)

①探究が動かす〜学びのエンジンがかかるとき〜

砺波市庄南小学校  三枝 李成教諭

②総合的な学習の時間において探究を進めるため教師は何をするのか(総合的な学習の時間)

金沢大学附属小学校  詩丘 萌教諭

③一人一人を伸ばすサチ〜あふれる総合を目指して!日々挑戦!〜(総合的な学習の時間)

加賀市立三谷小学校 田中 美咲教諭

<中学校ブース>

コーディネーター:平 真由子氏(金沢工業大学准教授)

①『学び合い』による単元内自由進度学習の実践(理科)

金沢市立高岡中学校 浅見 拓真教諭

②探究の芽を育てる“しかけ”~主体性を引き出す授業デザイン〜(技術・家庭科)

加賀市立山代中学校 中村 奈緒美教諭

③探究活動における課題発見の工夫(総合的な学習の時間)

金沢大学附属中学校 杉山 綾教諭

<高校ワークショップ>

探究活動の一事例から、自校の展開を考える

石川県立金沢錦丘高等学校 青柳 陽介教諭
石川県立金沢錦丘高等学校 倉本 亮介教諭

さらに、最新の教育関連コンテンツに触れられる企業ブースの準備も順調に進んでおり、参加者の皆さまに新たな発見を提供します。
多様な立場の方が集い、学び合うこの貴重な機会に、ぜひご参加ください。

<日時>
2025年7月29日(火)10:00~17:30

09:30~10:00 受付 

10:00~10:30 オープニングセッション

10:30~10:40 企業PRタイム

10:40~10:50 移動・休憩

10:50~12:30 探究的な学びに関する実践発表(小中高)

12:30~13:20 休憩・企業周遊タイム①

13:20~13:30 企業PRタイム

13:30~15:00 対談

15:00~15:15 休憩・企業周遊タイム②

15:15~16:30 グループセッション・質疑応答

16:30~16:40 クロージング

16:40~17:30 企業周遊タイム③・情報交換会

<場所>
金沢市文化ホール 3F大会議室

<ゲストスピーカー>
奈須正裕氏(上智大学教授)※
中川一史 氏(放送大学教授)

※オンラインでのご登壇となります。

<申し込み>

https://forms.gle/Y3C5yBjMysFFFrS17

<協賛>

Pestalozzi Technology株式会社
スズキ教育ソフト株式会社
株式会社MIXI
東京書籍株式会社
株式会社ガイアエデュケーション
エプソン販売株式会社
株式会社教育ネット
株式会社佑人社
JR四国ソリューション株式会社
泉株式会社
株式会社アイ・オー・データ機器
株式会社 教育と探求社
株式会社ソフトウエア・サイエンス
コトブキシーティング株式会社

(※順不同)

<後援>
石川県教育委員会
金沢市教育委員会

 

 

 

 

活動中のプロジェクト

プロジェクトを見る
SCROLL