プロジェクト一覧 参加者の声 お問い合わせ

7月29日(火)第35回Project HESO拡大セミナーが開催されました。

2025年7月29日(火)、第35回ProjectHESO拡大セミナーを金沢市文化ホールにて開催しました。

今回のテーマは「未来の学びのつくり方 ― 次期学習指導要領を見据え今できること」です。

小学校、中学校、高校、大学、そして教育委員会など、さまざまな学校種・立場からの参加者が集い、のべ146名の方々が熱心に議論を交わしました。

また、今回は過去最大規模となる14社の協賛企業にもご参画いただき、企業と教育の新たな連携の可能性を感じる機会ともなりました。

午前の部では、放送大学教授の中川一史氏と、金沢大学附属コラボレーション推進室室長・福田晃によるクロストークからスタートしました。

その後、小学校・中学校・高校の3つのブースに分かれ、それぞれの現場での探究的な学びの実践や課題を共有・協議しました。

休憩時間には、会場に設けられた企業ブースにも多くの参加者が足を運び、教材やサービスの紹介を受けながら情報交換を行う姿が見られました。

午後には、上智大学教授・奈須正裕氏と中川氏の対談を実施。次期学習指導要領の方向性を踏まえつつ、教育の本質に立ち返るような示唆に富んだ語り合いとなりました。

その後のグループ協議では、参加者自身が自らの実践を重ねて考え、語る熱気に包まれ、会場全体がまさに「未来の学び」に向けたエネルギーで満たされていました。

【参加者の感想より】

・探究について発表者それぞれの考えや実践を聞くことができた。また,参加者と一緒にそれぞれの実践について話し合うことで見方や考え方が広がりました。奈須先生と中川先生のお話から,よい授業よい学びとは何かについて考えさせられた刺激の多いセミナーでした。(幼稚園教員)

・ICTや通信インフラの提供にとどまらず、先生方や地域社会との連携を通じて、共に教育の未来をつくっていく姿勢が重要だと再認識しています。今後も、今回得られた気づきをもとに、社会における自社の役割を深め、持続可能な教育支援のあり方を模索していきたいと思います。(一般企業)

ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた運営関係者の皆さま、そして熱意をもって支えてくださった協賛企業の皆さまに、心より御礼申し上げます。

活動中のプロジェクト

プロジェクトを見る
SCROLL