プロジェクト一覧 参加者の声 お問い合わせ

オリジナル料理づくりに挑戦しました。

3年1組では、「育てた地元野菜で最高の料理を作って味わおう」というゴールに向かって、自分たちが育てた地元野菜を最高に美味しく食べるレシピを考えてきた。3学期には、自分たちのレシピの実現に向けて活動を行いました。

子どもたちのアイデアにより、生み出されたレシピは5種類。5種類ともみんなで作り、みんなで味わいたいという子どもの思いから、3日に分けて調理を行うことにしました。


調理予定の前日に収穫を行い、とれた量から、教師と一緒にレシピ(分量や調理手順)を見直しました。
調理当日は安全に気をつけながら、一つ一つの工程を丁寧に、グループで協力しながら行うことができました。


「ごま油かおる吹立菜和え」は、茹でた吹立菜にごま油と調味料で味付けをするという、シンプルな料理です。シンプルゆえに児童が挑戦しやすく、家庭で小松菜などの他の葉物野菜で実践する児童が多くいました。

「源助大根ライスバーガー」は、源助大根をバンズに見立て、お米や好みの野菜をはさんで食べるという、まさに源助大根が主役の料理です。中にかける「グリーンソース」は、大根の葉で作ったオリジナルソースで、何度も味見をしながらミキサーにかけ、完成したものです。自分で好きな具材やソース好きなようにはさみ、アレンジできるところも楽しい料理でした。

このように、1年間の試行錯誤の結果が、5つの料理となって実を結ぶことができました。子どもたちは五感をフルに使って活動を繰り返すことで、地元野菜の美味しさや、友と協力することの大切さ、探究活動の楽しさなどを味わうことができたと思います。

このプロジェクトの詳細を見る

最近の活動状況

活動中のプロジェクト

プロジェクトを見る
SCROLL