研究メンバーおよび学校長と学校教育目標を組織に浸透させ、どのように常に立ち返るかということを話し合いました。
成長企業は、なぜOKRを使うのか? を読みながら、学校組織においてどのようにアレンジするかを研究部メンバーで話し合っていました。途中学校の見周りを行っていた学校長も参加し、組織論について話し合いました。
へそDAOプロジェクト

海洋プラスチックごみについての探究プロジェクト

幼小接続プログラムプロジェクト

和菓子文化アップデートプロジェクト

読書の魅力追究プロジェクト

尾張町商店街活性化プロジェクト

複式学級「金沢の伝統工芸 金沢漆器の魅力に迫る」

アイデア、事業、未来をつくるための中高生アントレプレナーシッププログラム「IPPO」

金沢中央卸売市場未来開拓プロジェクト

自分たちの手で野菜を育ててみようプロジェクト

石川県立図書館課題解決プロジェクト

金沢の誇り 金箔魅力発信プロジェクト

金沢大学附属高校 探究的な活動 異才の育成を目指したカリキュラムマネジメント

hokkaプロジェクト ~北陸製菓株式会社のビスケットを売り出す 新たな方法~

学校組織マネジメント刷新プロジェクト

金沢大学附属幼稚園 里山プロジェクト

学校の枠を超えた新商品開発プロジェクト

金沢大学附属高校 平和町プロジェクト

研究開発学校として全学年に新教科「創造デザイン科」を設置

スウェーデンの学生に石川県内旅行を提案しよう!

能登の食文化を生かした新たな食を生み出そう

新しい価値の創造

麹のよさを広めようプロジェクト

コロナ禍でも絆を深めることができる 新たな国際交流の在り方とは

©2022 KU5 HESO PROJECT