里山で育てたお米の稲藁で正月飾りのしめ飾りをつくりました。まずはしめ縄づくりから。「こっち持ってて」「稲,くすぐったい」「なかなかうまくできないなあ」とつぶやきながら,ペアになった友達と協力して稲藁をねじってしめ縄にしました。そこに,折り紙や障子紙などを使って作った紙垂,橙,だるま,扇,梅の花を飾りました。紙垂以外は数や種類,つける場所をそれぞれ自分で考えて作ったので,一つとして同じものがない,個性的なしめ飾りができあがりました。

へそDAOプロジェクト

海洋プラスチックごみについての探究プロジェクト

幼小接続プログラムプロジェクト

和菓子文化アップデートプロジェクト

読書の魅力追究プロジェクト

尾張町商店街活性化プロジェクト

複式学級「金沢の伝統工芸 金沢漆器の魅力に迫る」

アイデア、事業、未来をつくるための中高生アントレプレナーシッププログラム「IPPO」

金沢中央卸売市場未来開拓プロジェクト

自分たちの手で野菜を育ててみようプロジェクト

石川県立図書館課題解決プロジェクト

金沢の誇り 金箔魅力発信プロジェクト

金沢大学附属高校 探究的な活動 異才の育成を目指したカリキュラムマネジメント

hokkaプロジェクト ~北陸製菓株式会社のビスケットを売り出す 新たな方法~

学校組織マネジメント刷新プロジェクト

金沢大学附属幼稚園 里山プロジェクト

学校の枠を超えた新商品開発プロジェクト

金沢大学附属高校 平和町プロジェクト

研究開発学校として全学年に新教科「創造デザイン科」を設置

スウェーデンの学生に石川県内旅行を提案しよう!

能登の食文化を生かした新たな食を生み出そう

新しい価値の創造

麹のよさを広めようプロジェクト

コロナ禍でも絆を深めることができる 新たな国際交流の在り方とは

©2022 KU5 HESO PROJECT